投資信託の分類【FP3級勉強】

投資信託の分類 FPお勉強

投資信託はいくつかの観点から分類ができます。

今回はその分類と少しだけ投資信託の制度について勉強します。

\基本の内容はこちら/

投資信託の分類

投資信託の分類

ではさっそく、投資信託の分類のお話に入ります。

投資信託の分類

投資信託をいくつかの観点から分類すると次のようになります。

運用スタイル

インデックス運用ベンチマークに連動した運用成果を目標とするスタイル
アクティブ運用ベンチマークを上回る運用成果を目標とするスタイル
かりん
かりん

ベンチマークとは、日経平均株価やTOPIXなどの運用目標とする基準のことをいいます。

投資対象

株式信託株式を組み立てて運用できる投資信託
公社債投資信託株式を組み入れないで運用する投資信託
かりん
かりん

公社債投資信託にはMMFとMRFなどがあるよ!
詳しくは下記で解説します。

購入時期

追加型
(オープン型)
いつでも購入可能な投資信託
単位型
(ユニット型)
募集期間中にだけ購入できる投資信託

解約の可否

オープンエンド型いつでも解約できる投資信託
クローズエンド型解約できない投資信託
(換金するときは市場で売却)

 

MMFとMRF

追加型公社債投資信託にはMMF(マネー・マネジメント・ファンド)とMRF(マネー・リザーブ・ファンド)などがあります。

どちらも安全性の高い公社債などで運用されますが、元本は保証されません。

 

上場している投資信託

上場している投資信託

上場している投資信託にはETF上場不動産投資信託(J-REIT)などがあります。

株式と同様に、証券市場に上場している投資信託ですので、投資方法は株式と同様になります。

  • ETF
    日経平均株価やTOPIXなどの指標に連動するように運用される投資信託
  • 上場不動産投資信託
    資金を不動産に投資して、そこから得られた利益を分配する投資信託

 

トータルリターン通知制度

トータルリターン通知制度

販売会社は投資家に、年1回以上一定期間の累積損益を通知することが義務付けられています。

そのことをトータルリターン通知制度と呼びます。

 

投資信託の分類 練習問題

〇か×かで答えよ。

(1)インデックス運用とは、日経平均株価などを基準にした運用成果を目標とする運用スタイルのことをいう。

(2)MMFとMRFは元本保証がされている。

(3)ETFはインデックスファンドである。

回答

(1)〇

(2)×
 投資信託であるため、共に元本保証はされていない。

(3)〇

 

投資信託の分類 まとめ

投資信託のまとめ

今回は投資信託の分類について簡単にまとめました。

もっと詳しく知りたい方は、ネット検索や本で調べるなど知識を深めてくださいね。

今回の内容をまとめておきます。

  • 投資信託はいくつかの観点で分類できる
  • 追加型公社債投資信託
    MMF・MRF
  • 上場している投資信託
    ETF・上場不動産投資信託
    投資方法は株式と同様になる
  • トータルリターン通知制度
    年に1回以上一定期間の累積損益の通知の必要

\次回はこちらです/

コメント

タイトルとURLをコピーしました