金融商品の種類【FP3級勉強】

金融商品の種類 FPお勉強

今回は銀行や信託銀行などの実際の金融商品の種類についてみていきます。

全ての特徴を覚える必要ありませんが、太字の部分は軽く押さえておきましょう。

\前回の内容はこちら/

銀行の金融商品

銀行の金融商品

銀行の主な金融商品について紹介します。

流動性預金

満期がなく、いつでも出し入れ可能な金融商品です。

普通預金

預金金額1円~
1円単位
預入期間制限なし
金利変動金利
利払半年ごと
中途換金可能(出し入れ自由)
税金マル優利用可

❁マル優とは
少額貯蓄非課税制度の略。障害者などに、預貯金の元本350万円までの利子が非課税になる制度。

貯蓄預金

預入金額1円~
1円単位
預入期間制限なし
金利変動金利
利払い半年ごと
中途換金可能(出し入れ自由)
税金マル優利用可

預貯金が基準残高を上回っていれば、普通預金を上回る金利が適応。
基準残高を下回ったときは、普通預金と同じかそれ以下の金利が適応される。

 

定期性預金

満期がある金融商品を定期性預金と呼びます。

スーパー定期

預入金額1円~
1円単位
預入期間1か月~10年が一般的
金利固定金利
 預入~3年→単利のみ
 預入3年~→単利型と半年複利型で選択
利払い預入が2年以上の単利型→中間利払いあり
半年複利型→満期一括払い
中途換金いつでも解約可能
ただし中間解約利率が適応される
税金マル優利用可

大口定期預金

預入金額1,000万円~
1円単位
預入期間1か月~10年が一般的
金利固定金利
単利のみ
利払い預入が2年以上の単利型→中間利払いあり
中途換金いつでも解約可能
ただし中間解約利率が適応される
税金マル優利用不可
かりん
かりん

元本が1,000万円以上の商品だからマル優は適応されないよ

期日指定定期預金

預入金額1円~
1円単位
預入期間1年~3年が一般的
金利固定金利
1年複利
利払い満期一括払い
中途換金預入から1年経てば、
1か月以上前に期日を指定すれば
ペナルティなしで解約可
税金マル優利用可

 

ゆうちょ銀行の金融商品

ゆうちょ銀行の金融商品

ゆうちょ銀行の金融商品は次のようなものがあります。

流動性貯金

満期がなくいつでも出し入れできるゆうちょの金融標品を紹介します。

通常預金

預入金額1円~
1円単位
預入期間制限なし
金利変動金利
利払い半年ごと
中途換金可能(出し入れ自由)
税金マル優利用不可

通常貯蓄貯金

預入金額1円~
1円単位
預入期間制限なし
金利変動金利
利払い半年ごと
中途換金可能(出し入れ自由)
税金マル優利用不可

預貯金が基準残高を上回っていれば、普通預金を上回る金利が適応。
基準残高を下回ったときは、普通預金と同じかそれ以下の金利が適応される。

 

定期性貯金

ゆうちょにも定期性貯金があります。

定額貯金

預入金額1,000円~
1,000円単位
預入期間6か月以降自由満期
最長10年
金利固定金利 半年複利
預入期間に応じた金利が適応
利払い満期一括払い
中途換金預け入れてから6か月経てば、いつでも解約可
税金マル優利用

定期預金

預入金額1,000円~
1,000円単位
預入期間1か月、3か月、6か月、1~5年
金利固定金利
預入が3年未満→単利
預入が3年以上→半年複利
利払い満期一括払い
中途換金いつでも解約可能。
いつ解約しても中途解約利率が適応
税金マル優利用

 

信託銀行の金融商品

信託銀行の金融商品

信託銀行とは、主として信託業務を行う銀行です。

❁信託とは
金銭などの財産を託して、運用や管理を任せること。信託銀行は、預かった財産を株などに投資して運用をし、収益を配当する。

信託銀行の主な金融商品(金融信託商品)は以下のようなものがあります。

ヒット

預入金額10万円~
1万円単位
預入期間1か月~
金利変動金利(実績払い)
利払い半年複利or半年払い
中途換金1か月据え置けば、換金可能
税金マル優利用

ヒットは実績配当が原則ですが、実際は予定配当率通りの収益分配金が支払われます。

元本補填契約はなく、預入保障制度の保護は対象外です。

❁預入保障制度? セーフティーネットと関連法規
かりん
かりん

現在、新規取り扱いは停止されてるよ

 

貯蓄型金融商品の種類 練習問題

〇か×かで答えよ

(1)普通預金の金利は変動金利である。

(2)ゆうちょ銀行の通常預金はマル優利用ができるが、定期預金には利用できない。

回答

(1)〇

(2)×
 通常預金はマル優利用ができない。
 定期預金は利用可。

 

貯蓄型金融商品の種類 まとめ

貯蓄型金融商品 まとめ

今回は貯蓄型金融商品の種類をまとめました。

詳しくは表を参照してくださいね。

ここがFP3級の試験に出題される率は少ないですが、知識として覚えておきたい内容です。

今回の内容もまとめておきます。

  • 銀行
    流動性→普通預金・貯蓄預金
    定期性→スーパー定期・大口定期・期日指定定期
  • ゆうちょ
    流動→通常貯金・通常貯蓄貯金
    定期→定額貯金・定期貯金
  • 信託銀行
    ヒット

\次回の内容はこちらです/

コメント

タイトルとURLをコピーしました