今回は生命保険は具体的にどんなものがあるのか勉強していきましょう。
FP3級の試験でよく出題されます。
しっかり押さえておきましょう。
\前回の内容はこちら/
基本の生命保険
基本的な生命保険には、定期保険・終身保険・養老保険があります。
定期保険
一定の期間に死亡したときに、保険金が支払われる保険。
保険料は掛け捨てで満期の保険金はありません。
そのため、他の保険に比べて保険料が安いのが特徴。
以下の種類のものがあります。
- 平準定期保険
保険金が一定 - 逓減定期保険
保険金額が一定の期間ごとに減少する
(保険料は一定) - 逓増定期保険
保険金額が一定期間ごとに増加する
(保険料は一定) - 収入保障保険
保険金が年金形式で支払われる
(一時金で受けとることも可)
終身保険
保障が一生続く保険です。
満期保険金はありませんが、解約返戻金が多くて貯蓄性が高い商品。
しかし、一時払い終身保険は早期に解約をすると解約返戻金が払込保険料を下回ります。
養老保険
一定期間内に死亡した場合は死亡保険金を、満期時に生存していると満期保険金を受け取ることができる保険です。
生死混合保険とも呼びます。
その他の生命保険
ここからは定期・終身・養老保険以外の生命保険について勉強します。
定期保険特約付終身保険
終身保険を主契約とし、定期保険特約をつける保険。
一定期間の死亡保障を手厚くした保険になります。
定期保険の期間を終身保険の保険料支払い期間と同じ時期で設定する全期型。
支払い期間より短く設定した定期型の2つのタイプがあります。
アカウント型保険
利率変動型積立終身保険とも呼び、支払った保険料を積立部分と保障部分に一定の範囲で、自由に設定できる保険です。
保険料を払い込みが満了すれば、積立金を終身保険や年金に移行することができます。
アカウントとは口座を意味するよ!
団体保険
団体保険は、企業や組合などが契約する保険です。
集団で加入するので、保険料は割安です。
こども保険(学資保険)
子どもの進学に合わせた祝い金や、満期保障がうけとれる保険です。
親が死亡したときには、以降の保険料は免除されて祝い金や満期保障は契約通りに支払われます。
契約者は親、被保険者は子どもが原則。
変動型保険
保険会社が株式や債券を運用して、その結果に応じて保険金や解約返戻金が変動する保険。
一生涯保障が続く終身型と、保証期間が一定の有期型があります。
いずれも、死亡保険金と高度障害保険金には最低保証(基本保険金)はありますが、解約返戻金や満期保証金に最低保証はありません。
主な生命保険 練習問題
(1)定期保険は一定の期間内に死亡したときは死亡保険金が支払われ、満期まで生存していると満期保険金が支払われる。
(2)学資保険の契約中に契約者の親が死亡した場合、以降の保険料は半額で祝い金や満了保障は契約通りに支払われる。
(3)終身保険に満期保険金はない。
(4)変動型保険には満期保障の最低保証はない。
(1)×
定期保険に満期保険金の制度はない。
(2)×
契約者の親が死亡すれば以降の保険料は免除され、契約通りの保障が受けられる。
(3)〇
(4)〇
主な生命保険 まとめ
いかがでしたでしょうか。
実際に保険に加入している人には分かりやすい内容だったかもしれません。
自分の加入している保険はどのタイプの保険でしたでしょうか。
まだ保険に加入していない方は、一度FPさんの保険相談をすると分かりやすく教えてもらえるのでおすすめです。
今回の内容もまとめておきますね。
- 定期保険
一定期間に死亡すると保険金
掛捨て、満期保険なし=比較的安い - 終身保険
保障が一生続く保険
満期保険金はないが、解約返戻金多い - 養老保険
一定期間内に死亡すると死亡保険金
満期時に生存していると満期保険金
❁その他の生命保険❁
- 定期保険特約付終身保険
終身保険に定期保険の特約を付ける
前期型・更新型がある - アカウント型保険
支払った保険料を積立と保障に設定可 - 団体保険
企業や会社が契約する保険 - こども保険
進学に合わせた祝い金や満了保険金
親死亡→保険料は免除・保障はそのまま - 変額保険
保険会社が運用して保険金などが変動
\次回はこちら/
コメント